2012年9月19日水曜日

9/18が終わり、依然として大連は平和です

918が終わりました。

夜、開発区の周りはありとあらゆるところで公安が車をはしらせていました。

そんな公安の監視のおかげかどうかわかりませんが、
幸い大連では相変わらず何も無かったようです。

今週はローカル社員からも、
「気をつけろよ」
「中国政府が管理しはじめたから大丈夫だよ」
「やっぱり愛国と言う名の下に破壊をするのは信じられない」などなど
色々話を聞きます。

青島の破壊などをネットで知っている若手エンジニアと、
何も知らない年配の社員など、情報の格差と言うものも実感してきました。

一般的に、他国人と政治や宗教の話はすべきでない、とよく言われますが、
もうこの状況では話さざるを得ない、そのような環境になっています。

それにしても、みなさんが気にしている中国と言う国に自分がいて、
その中でほとんど何も起こっていない大連という地にいると、
色々なものが見えてきます。

①日本の報道ってほんと煽るんだな、そして中国を一まとめに扱うんだな

大連、確かに通常より危なそうな雰囲気は流れているものの、やはり平和。
大連便からの帰国者にインタビューして「怖かったです」とかの意見を記事にのせなくてもいいんじゃないのか、と。
大連在住の身からすると、もっと他の、本当に怖い思いをした街を使うべき。
そうでないと、大連も同様に危ないという印象が伝わってしまいそうです。
(実際飛び火のリスクがゼロとは言えませんがね)

②デマってすぐ発生するんだな。
「市内の方で、日本車が破壊された」
「五彩城で放火があった」
「日本人家族が因縁をつけられてお父さんがけがをした」

色々な情報が各所から飛んできましたが、
大連に関してだけ言えば、どれも嘘だったようです。
火の無い所にも煙は立つ。

こういう情報に振り回されない、
確実な情報をいかに手に入れるか。

こういうことの重要性を学ばせてもらいました。


9/18は終わっても、いつ収束するかわからない現状。
もう少し気をつけて日々を過ごして行きます。



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年9月17日月曜日

「大連は結局何も無し」




週末が無事終わりました。

一部未確認情報で、市内で日本車を壊している、というものがありましたが、
大連はそれくらいかな。

yahooのリアルタイム検索で、大連関係のツイートなどを追っていましたが、
今日になったら一気に沈静化。

昨日までは
「明日から父親が大連出張、大丈夫かな?」とかそんなツイートが溢れていたのに、
本当にぴたっと停止。

二日目ともなるとみな目新しくなくなって次の話題に移って行ったようです。

本社からは、
「おい、大丈夫か?これだけ問題になっているのだから連絡よこせよ」
と電話があったのですが、

これが温度差というやつなのでしょう。
他の地域が無惨にやられているのをみて、
同じ中国ということで、大連も何かあるに違いない!と気にしてくれたのでしょうが。
こっちで暮らしている分にはそんなことさえ忘れるくらいでした。

とはいっても
念のためタクシーなどの使用は避け、開発区でひっそりと暮らした週末でした。

報道されている通り、18日の満州事変勃発の日が一つのポイントらしいので、
まずはそこまでは静かに暮らします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年7月30日月曜日

一時帰国あるある


ネットを徘徊していたら面白いものを見つけたので、シェア。

海外に長期滞在していた人なら必ず共感するものがあるはずの、

一時帰国あるある



中国的な視点で見ると

タクシーのドアを自分で開けようとして運転手にやんわり怒られる

コンビニとスーパーの飲料の品揃えを写真に撮りたくなる」

家が狭く感じる」

みなさまもぜひご一読あれ

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年6月16日土曜日

中国とEURO2012


今週 ユーロ2012が盛り上がってますが、
ユーラシア大陸の東端である中国での人気もなかなかです。

今週のミーティングでは、
中国人工場長より、
「今週はサッカーがあって、若者とかが徹夜して見ていると思うから
寝不足になっていないか注意してみてくれな」と。
そんなコメントがでてくるくらい。

中国語学校でも、普通のスポーツとか興味なさそうな先生が、
メッシだのバルサだの、なんだのとヨーロッパのサッカーの話題を出してきます。

一方で、
中国国内リーグの話題で盛り上がっているのを見ることはありません。

不思議だなあと思ってたのですが、

似た事例がありました@日本

そういえば、日本のバスケ界も、
NBAは盛り上がっているけど、
日本リーグは盛り上がってないですよね。

ハイレベルなものがあるとそちらに流れるのは万国共通なんですね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年6月2日土曜日

西安旅行こぼれ話 西安価格




ところで、
西安

観光料金がきわめて高いです。
(以下詳細価格は覚えては無いのですがだいたいのイメージ。
元をざっくりと円に換算)

例えば兵馬俑と始皇帝陵
バスがつくのが駐車場。
兵馬俑近くまでいくのに200円の車に乗車。
さらに入場料が2000円
そこから始皇帝陵までバスで数百円

華山
車が着くのが駐車場。
そこからロープウェイにのって途中まで。
そこで1000円強。
華山の途中まで2000円
さらに上に登るには1000円強。

日本的感覚でぎりぎり受け入れられる程度。
中国の人にとって物価が約5倍と考えると…
高過ぎです。
(一緒に行った中国人はたかいたかいと言い続けてました)

それでもたくさんの観光客であふれています。

日本に来て色々ものを買って行くように、
中国国内でも各地へ観光し、そして使う。
中国人の消費意欲、観光意欲。
そしてそれを利用して高い値段を設定する観光地側。
そんな微妙なバランスを感じた西安でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

西安旅行



先週の土日

西安に行ってきました。

西安、昔の名を長安といい周の時代から都として栄えた街です。

そんな歴史的な観光地に、会社の人々とふらふらーっと一泊二日。


今回は会社の中国人も一緒。
ということで車の手配から何から何まですべて彼ら任せ。
それはそれは楽な旅でした。

飛行機にて到着後ふと周りを見ると、
欧米人がたくさんいます。
西安と言うのは昔はシルクロードの起点ですが、
今もヨーロッパとを結ぶHUBになっているようです。
まず兵馬俑へと向かいます。

兵馬俑とは、
紀元前2世紀。秦の始皇帝が亡くなった際に、
秦の始皇帝が寂しくないように、そしてあの世でも守られるように兵や馬を模した像を造って、墓の周りに並べたのだとか。

その発掘された一部が公開されているのですが、
その兵や馬がぎっしりと並んでいる姿は壮観。
その一方で、なんかおもちゃのようにも見える土偶。
ちょっと変な気もしました。

今発掘作業は止まっているそうです。
その像の彩色が空気に触れるとすぐ酸化してしまうため、
その酸化を防ぐ技術ができてからということで。
そんな技術は何年後できるのでしょうか。
そして、この地面の下にはどれだけ眠ってるんでしょうか。

独裁者の権力とその歴史に思いを馳せつつ、





続いて
楊貴妃が入ったと言われるお風呂へ。

うーん。
ただのお風呂。

今のスーパー銭湯も間違った歴史が伝われば、1000年後に、
こんな感じだなあ、なんていうしょうもないことを考えてしまうような代物でした。










ぱっと夜を越え、二日目は趣向を変え、山登りへと向かいました。
西安から車で1時間半。

中国奇険天下第一山 華山

危険ではなく奇険。

危険ではありますが、それとともに、奇妙にきりたった険しい山。

一枚岩の花崗岩でできた山だそうです。

そこで、話題に。
花崗岩って何?
中学受験のときに勉強したのですが、
完全に忘れました。

帰ってからNetで調べると、
深成岩「マグマがゆっくりと冷やされてできたもの」
ついでにその対義語は火山岩。

あーそんなのあったな、と。

話はずれましたが

その花崗岩が隆起し、切り立った山が形成されています。

写真みたいにひもをつかんで登って行くところもあるらしいのですが、
もちろんそんなところへは行かず。

とはいえ、通常の山登りルートもかなりの急勾配。
ちょっとだけたのしみつつ、平和に帰ってきました。

山のきれいな空気にいやされて、となるのかと思ってましたが、
観光客だらけ + 色々な匂いあり 
ということでそのようなことにはなりませんでした。

ただ、絶壁には目を奪われ、気持ちいい日曜日でした。

そんな感じで終わった西安1泊2日。

さて、次はどこへ行こうか。
中国国内まだまだ行きたいところであふれております。



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年5月29日火曜日

中華系エアラインの機内食


最近、中国国内で飛行機に乗ることが増えてきました。
大連を起点に上海、広州、深圳、西安

で、飛行機に乗るんですが、

どこから何航空に乗ろうが機内食が一緒です。

肉入り飯(鶏、豚、牛、魚、海鮮あたり)
へんな箱に入ったパンとザーサイとちょっとした野菜(トマトとか)



中国国際航空のみ、パンが箱ではなく器に乗ってでてくるくらい。

ケータリング会社が一緒だから、というのもあるのでしょうが。

もう飽き飽き…

きっと国営企業なのだと思いますが、
こういうところが変わりだす日が来ることを期待して中国生活を送りたいと思います。
にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年5月23日水曜日

停電!


停電!

昨日、帰って来て、ふとエレベーターの脇を眺めると、
「停電」の文字が。

7:30−20:00まで

出勤はいつも7:35
停電でエレベーターが止まったら、階段をかなーり降りないといけません。

ということで今日は朝7:20に家を出ました。

が、既に停止。

そんなに10分前行動なんてしなくていいのに…
きっと作業者が早く始めて終わらせたかったんでしょうね。

階段を二十何階と降りるという健康的な経験をしました。



ところで、大連ではよく計画停電の話を聞きます。
設備メンテナンスでもしているのでしょうか。

日本だとあんまり無いですよね。

大連は年に一回やるというルールをきっと誰かが決めたんじゃないかな、と思います。
そして、技術が進化して設備のライフが伸びてもこのルールを止める訳にもいかず。
官僚的な組織にありそうなことがおこっているんだろうと。

そんなことを思いながら、
冷蔵庫の卵を明日生で食えるか悩んでいます。

2012年5月12日土曜日

「中国の結婚式」



先週日曜は会社の中国人の結婚式でした。
初のローカル結婚式参加。
なかなか興味深かったので書き込んでみます。


1. 格好「ジャージOK」


おしゃれな格好は、新郎新婦+新郎新婦それぞれの付添人だけですね。
ジーパンくらいでいいよ、というのは聞いていたのですが、

まさかのジャージ。本当に近所のコンビニ、というか寝間着だろ、みたいな格好でも問題無し。
日本的に結婚式で出会いだーみたいなことを考えているやからもいなそうでした(笑)




2.開始
超適当。

開場は10:28、宴会の開始は10:58と本人から聞いていましたが、
11:08だなーやっぱり11:28?みたいな感じで少しずつ遅れ、、11:38にやっと始まりました。
でも、8にはこだわりたいらしいです。



3.Contents

ひとまず挨拶、来賓による結婚宣言、キャンドルライト、お色なおし、そして、新郎新婦がテーブルをひとつづつまわり、白酒とたばこを一緒にたしなむ。


まあ普通ですね。
ただ、お色直しあたりから、不思議な空気が。


気がつくと司会の人がカラオケを歌いだし、参加者も歌自慢の人が好きな選曲でを歌いだし…


自由です…


なお、白酒を客と一杯ずつ乾杯(文字通り一気飲み)するのが習慣なんですが、新郎は白酒とみせかけて水を飲んでました。秘密ですけど(笑)




4.終わり
これまた超適当。


白酒とタバコ、そしてカラオケが始まった頃からぞろぞろと帰り始め新郎新婦がテーブルを8つほど回る頃には、終わり。


いや、テーブル40個くらいあったんですけど、

400人くらいいたんですけど…


まだ本当に始まってから1時間もたってませんけど…


みんな主賓のことちゃんと見たの?みたいな。




ということで、なんか軽いノリでしたね、、、




とはいいつつ、結婚宣言をする弊社の中国人工場長の手は震えてました。いつも緊張とかしているの見たこと無い工場長なのですが。




異文化結婚式。なかなか面白い一日でした(いや、たった1時間半か) にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

中国携帯の番号選び



「携帯の番号選び」

さて、やっとこさiphoneをこっちでもつかえるようにしました。

会社のSIMcardをそのまま挿して、
ひまつぶしネットがすべて会社に課金されるのは忍びなく、
いざ、中国移動(China Mobile)のお店へ。

「新しいSIMcard欲しいんだけどー」
とひまそうなお姉さんに聞くと、

「その白い機械で番号選んで」と。

白い機械は2台。
それぞれを2人連れ2組がいじってました。

あ、この人たちの後ろにいればいいんだね、とぼけっと待ちます。
覗き込むと、携帯の番号がずらっと画面に。

あーこうやって選ぶのかあと、、、と思いながら待っていると。

終わらない…
おいおい、もう15分経ったぞ。。

再度覗き込むと、色々な番号を入力して検索して出て来た番号をみながら、あーうーあーうーと。

そんなに重要なのか??

それから5分。

やっと決まったようです。
しかしそれでもまだ不服そうに紙を印刷して片方の親子連れが受付へと行きました。

番号占いでもあるのでしょうか。。。

何はともあれ、
中国でもスマホとガラケーの二台使いになることに成功しました。
にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年4月30日月曜日

大連観光って何するんだろう




大連の情報をちらちらとのせてはいましたが、
今まで足りないものがありました。
それは
大連観光

ということで、行ってみます。















いや、ない…

私よく、大連在住中国人に聞きます。
みんな友達とかきたらどこ連れて行くの??

そうすると皆答えます。

大連は何も無い。

いや、無いんですね本当に。

あえて代表的なところをあげてみますと。

①中山広場



周りには日本統治時代の古い建物が…

ふーん、、、で終わってしまいます。

②ロシア人街

ロシア人がいるのかと思いきや。
ロシアの昔の建物があるのみ。
ふーん。


③星海広場


おーでかいなあ…、、、

、、、、

伝わりましたか?
大連、ガイドブックなどを見ていると、色々書いてあるものの。
私のような人間からすると、
はーーー

で終わるのが大連観光。

では、大連なんか来てもしょうがないのか?
となると、そんなこと無いと思います。

歴史を感じると言う意味では、
旅順へGO。

続いて、
いわゆる中国を感じるには勝利広場の市場でごみごみを痛感。
ローカル市場へも侵入すると、ちょっと面白いです。

もちろんアジア的に安いマッサージ、エステ。

ゴルフ好きな方ならゴルフバッグをもってくれば、
海沿いの気持ちのいいコース。

そして、大連の海鮮で舌鼓をうちつつ。
火鍋や春餅などローカルフードを満喫。

夜は大連のクラブ(↗)なんかに顔をだしてみてもいいかと。
もちろんクラブ(↘)に興味があるかたはそちらでも(笑)

無理はせずのんびりと。
中国がどうなっているかを肌で感じる。
それが一番の大連の楽しみ方だと思います。

ということで、大連。
読んでくださったかたが心の底から来たくなるような、
とってもすごいところかのように書こうと思いましたが、無理はしません。
いや、正直そんなふうにはかけません。

まあハードル低めのほうが来た時に楽しく感じることができると思うので。

もしこのブログを読んでいらっしゃる方は連絡いただければ、色々オススメお教えします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

大連で一番寒い時、そして桜


大連の人に、一番寒いのっていつですか?と聞くと、
時々変な答えが帰ってきます。

それは「4月」

この一ヶ月はっきり実感しました。
うん、さむかった。

大連は冬の間暖気(ヌアンチー)というスチーム暖房が勝手に24時間供給されます。
結果的に、短パン半袖でもOKとなる訳なのですが、
それが、4月の頭にぱたっと一気に止められます。

外はまだ数度。
でも暖房無し。
毛布の準備も無く。

部屋の中が寒い…

でも、そんな寒さも和らいできて一気に最高気温も15度を越え。

大連も春です。

東京からすると一ヶ月遅れの桜!(桜の下の宴会は無し(>_<))



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

もうCZは嫌だ…


中国には航空会社が山ほどありますが、その中で有名なのは、以下の3つです。

中国東方航空(MU スカイチーム)

中国南方航空(CZ スカイチーム)

中国国際航空(CA スターアライアンス)

で、どこが一番いいか。
ローカルに聞いた結果が
CZ > MU = CA
CZのサービスが一番いいそうです。

ということで、CZに乗ることがおおいのですが、
この最近CZにいじめ続けられています。

先輩の大連着が瀋陽に行き、瀋陽泊になったのが1ヶ月半前。
私が上海を出れずに上海泊したのが一ヶ月前。
さらに先週インドネシアからの帰りに経由の広州に降りれず汕という聞いたことも無い街で4時間待機。
一緒に行った中国人も、広州は中国で一番遅延の多い空港だから、そこをハブにしているCZは一番ダメだ、と。

ということで、CZはもう乗らない、と言いたいのだけれども、
いかんせん大連はCZが一番便利。
便数や選択肢が豊富。

飛行機の遅延にはうんざり…

理想と現実に挟まれる航空会社選びです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

労働節 中国の祝日




大連の休日シリーズ。
今日は労働節です。

日本でもメーデーとか言ってますね。
世界で80カ国以上が祝日になっているそうです。
なっていないのは、日本をはじめとしてイギリス、オランダ、スイス、デンマーク、トルコ、韓国
まあ日本は祝日ではないけれども、前後の暦上実質休みみたいなものですよね。
(アメリカはなぜか10月にメーデーがあるそうです…)

こんな労働節。
2010年までは一週間まるまる休みだったとか。

それが、2011年から、
これまで休みでなかった清明節(4月)や端午節(6月下旬)を休みにするかわりに、
ただの3連休(土日+1)にしたそうです。

日本の場合、「みんな長期連休増やすから金使え!」という感じで
シルバーウィークとかを盛り上げて、消費を喚起しています。

一方で、中国、
どちらかというと逆の考えで、
「一週間休みにしてしまうとみんな帰っちゃって中国経済が止まる!」ということだそうです。

やはり、国が大きすぎること。
移動がバスが主流で数十時間かけて地元に帰るのが普通なこと。
根幹となる製造業は人がいないと成り立たないこと。

こういったことが日本と中国の休みに対する国家方針の違いになっているんでしょうね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

中国で牡蠣にあたる…


ここ数週間ほど更新が途絶えていました。
その理由は二つ。
一つは仕事で某東南アジアに行っていたからなのですが、

もう一つは

「生牡蠣にあたったから」

先々週の金曜日、中国人社員と一緒に飯に行きました。
そこで出て来たのが、生牡蠣。

勧められたら嫌、と言えない私。
これまでなんどもこのお店には来ているし、
何度も食べているので、大丈夫だろ、と軽く食べたら…

翌々日。
やられました。
午前中まではよかったのですが、
昼過ぎから一気にだるくなり。
3、4日何も食べる気力が生まれず。

最近こっそり筋トレして増えていた体重が一気に2キロ減る始末でした。
人生初牡蠣当たりです。

ところで、
なぜ、牡蠣にあたるのか。
ネットで調べてみました。
いろいろなサイトをまとめた記事として
http://fushigineko.jugem.jp/?eid=185

貝毒、腸炎ビブリオ、大腸菌、ノロウイルス

結局加熱しないとリスクは高く、貝毒は加熱したところで意味無し。
貝毒はある種のプランクトンの毒が貝に蓄えられている状況を意味し、
その牡蠣の育った環境できまるのだとか。
さらに3-5月はそのリスクが最も高い。
中国で育った牡蠣、4月の真ん中、生。
まああたって当然だったようです。

さて、今回あたったのは総勢10人ほどのうちの日本人2人両方と、中国人の一番の若手1人。

他の何も問題なかった中国人からしたら、
「日本人は弱い」
「最近の若者は弱い」
「いや、むしろ牡蠣であたるなんてないだろ」

ということになっています。

この今回あたったお店。きっとというか必ずまた行きます。
次までに、牡蠣はあたるということを理解してもらわないといけません。


にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年4月8日日曜日

大連のクラブ事情



今回のテーマはクラブ

クラブといっても、イントネーションは4声↘ ではなくて、2声↗ですね。
つまり、DJがわいわいと音楽かけているところ。

こっちのクラブ、日本のクラブとHUBみたいなパブが合体しているイメージです。
飲食スペースがでかくて、踊るスペースがステージみたいになっています。

そんななか行ったことあるお店を紹介。
今後随時更新して行きます。

①Alice
大連民主広場経典生活の北側にあります。
DJ?だか歌手なんだかわかりませんが、店側の人が歌っていて、
そのステージ上で一般人と思われる人がクラブのように踊ってます。
そして、それをとり囲むようにパブ的スペース。
HUB+クラブって感じですね。

大連の夜といったらここ?という噂も。
何も知らずに行ったら、うるさすぎて、友達とほとんど喋れず、ビール一本で退散しました。
私が行った時の曲はポップス中心でした。
黄色人種:白色人種 = 3 : 1くらいですかね。
音楽聞きながらビールのむにはいいかもしれません。

②JD's
大連民主広場近く経典生活の東側にあります。

まさにクラブ。
日本人のイメージするクラブです。
普通のハウスミュージック。

ここに行ったときに思いました。
あれ?こんなに大連に白人の若者男女がいるの?と。
箱としてはそれほど大きくないですが、2-300人は入るかと。

黄色人種:白色人種 = 2 : 3くらいですかね。

それにしてもなんで白人ってこういうところこんなにも好きなんだろう、と疑問に思います。
文化?

③Focus Bar
開発区のそれっぽいところ。
ただ、ここは踊るクラブではなく、バー。
ステージで歌やダンスが繰り広げられているのを見る感じ。
それゆえ、Aliceよりは話せます。
きっと開発区にはクラブ需要がないんだろうな、と。

そんな感じの大連クラブ事情。
他にも、SOHO、マンゴー、バナナなどなど色々ありますが、
まだ行ってません。

正直この分野私あまり詳しくなく、ただ、需要があるかもしれないと思って一応書いてみました。

そしてきっともっとあるんだと思います。

まあJDにでもいって、騒いでいる白人捕まえて、どこがおもしろいんだ?とか聞けばきっと教えてくれます。

ところで、大連、ZIMAがありません。
なんとなくクラブといえば、ZIMAが飲みたくなるおこちゃまな私。
どこかで飲めないかな…

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

大連開発区の日本飯

 大連のいいところ。
それは日本飯がうまいところです。
話によると、大連にたくさんいる朝鮮族の味覚が日本人に近いために、再現性が高いのだとか。
たしかに蘇州の再現性が低かったのは間違いないです。
コロッケなのに、なんか違う、、とかそんなのが多発していました。

ということで、お気に入りのお店の紹介です。

1)すし 大森
開発区で寿司といったら「大森」

アカシアの近く。太陽大厦の並び。




安うまです。
中トロ、牡丹エビ、ホタテ…
日本海の?海の幸が美味しくいただけます。
2500円もあれば、日本の7-8000円くらいの美味さです。
いや、味はそれ以上かもしれません。
こっちきてから、日本の数倍の頻度で寿司食ってます。

2)すき焼き 青空
すき焼きをすべて店員がつくってくれるようなお店。
昔、そんなことに憧れた時期もありました。
その夢を叶えてくれるお店(笑)

五彩城の西側、東方大厦の向かいのちょっと駅より側にあります。

まあ日本の高級料亭のように、和服を着たおかみさんがやるわけではないので、
すごい訳ではありませんが、ちょっとした贅沢気分が味わえます。

まず油をしいて、肉を焼いて、それから割り下を。
肉は大連の高級牛の代名詞?雪龍牛を使用。

割り下と生卵の甘みが絡んだ柔らかい肉のうまみが口の中で広がります。
そしてもちろん値段は200元くらい。
幸せです。



3)そば 花一
日本人のおじいちゃんおばあちゃんがやっているお店。
これも五彩城の西側、東方大厦の向かいのちょっと駅より側にあります。

手打ちそばは絶品。
こんなざるそばが中国で食べれるとは思いませんでした。
以前正月にお雑煮をちょろっと紹介しましたが、ほんとうに落ち着くいいお店です。


4)その他
他はたくさんありすぎて、以下に書くところは甲乙つけがたし、
それぞれ微妙なポジショニングの違いがあるのがポイントです。
カテゴリーとしては料理、雰囲気(わいがや系、店員がやたらと話しかけてくる系、日本のこじゃれた系)、店員(見た目採用?)

私が行くリストに入っているお店をリストアップすると、以下の通りです。

居酒屋 鳥一、笑笑、木曽屋、金木屋、串香、大吉、嘉門
お好み焼 かっちゃん
もつ鍋 おおいし
ラーメン 味の蔵

あとはひとそれぞれの価値観次第ですね。

安く、美味い日本飯屋を選べる贅沢。
大連はえー街です。

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村