2012年9月19日水曜日

9/18が終わり、依然として大連は平和です

918が終わりました。

夜、開発区の周りはありとあらゆるところで公安が車をはしらせていました。

そんな公安の監視のおかげかどうかわかりませんが、
幸い大連では相変わらず何も無かったようです。

今週はローカル社員からも、
「気をつけろよ」
「中国政府が管理しはじめたから大丈夫だよ」
「やっぱり愛国と言う名の下に破壊をするのは信じられない」などなど
色々話を聞きます。

青島の破壊などをネットで知っている若手エンジニアと、
何も知らない年配の社員など、情報の格差と言うものも実感してきました。

一般的に、他国人と政治や宗教の話はすべきでない、とよく言われますが、
もうこの状況では話さざるを得ない、そのような環境になっています。

それにしても、みなさんが気にしている中国と言う国に自分がいて、
その中でほとんど何も起こっていない大連という地にいると、
色々なものが見えてきます。

①日本の報道ってほんと煽るんだな、そして中国を一まとめに扱うんだな

大連、確かに通常より危なそうな雰囲気は流れているものの、やはり平和。
大連便からの帰国者にインタビューして「怖かったです」とかの意見を記事にのせなくてもいいんじゃないのか、と。
大連在住の身からすると、もっと他の、本当に怖い思いをした街を使うべき。
そうでないと、大連も同様に危ないという印象が伝わってしまいそうです。
(実際飛び火のリスクがゼロとは言えませんがね)

②デマってすぐ発生するんだな。
「市内の方で、日本車が破壊された」
「五彩城で放火があった」
「日本人家族が因縁をつけられてお父さんがけがをした」

色々な情報が各所から飛んできましたが、
大連に関してだけ言えば、どれも嘘だったようです。
火の無い所にも煙は立つ。

こういう情報に振り回されない、
確実な情報をいかに手に入れるか。

こういうことの重要性を学ばせてもらいました。


9/18は終わっても、いつ収束するかわからない現状。
もう少し気をつけて日々を過ごして行きます。



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年9月17日月曜日

「大連は結局何も無し」




週末が無事終わりました。

一部未確認情報で、市内で日本車を壊している、というものがありましたが、
大連はそれくらいかな。

yahooのリアルタイム検索で、大連関係のツイートなどを追っていましたが、
今日になったら一気に沈静化。

昨日までは
「明日から父親が大連出張、大丈夫かな?」とかそんなツイートが溢れていたのに、
本当にぴたっと停止。

二日目ともなるとみな目新しくなくなって次の話題に移って行ったようです。

本社からは、
「おい、大丈夫か?これだけ問題になっているのだから連絡よこせよ」
と電話があったのですが、

これが温度差というやつなのでしょう。
他の地域が無惨にやられているのをみて、
同じ中国ということで、大連も何かあるに違いない!と気にしてくれたのでしょうが。
こっちで暮らしている分にはそんなことさえ忘れるくらいでした。

とはいっても
念のためタクシーなどの使用は避け、開発区でひっそりと暮らした週末でした。

報道されている通り、18日の満州事変勃発の日が一つのポイントらしいので、
まずはそこまでは静かに暮らします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年7月30日月曜日

一時帰国あるある


ネットを徘徊していたら面白いものを見つけたので、シェア。

海外に長期滞在していた人なら必ず共感するものがあるはずの、

一時帰国あるある



中国的な視点で見ると

タクシーのドアを自分で開けようとして運転手にやんわり怒られる

コンビニとスーパーの飲料の品揃えを写真に撮りたくなる」

家が狭く感じる」

みなさまもぜひご一読あれ

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年6月16日土曜日

中国とEURO2012


今週 ユーロ2012が盛り上がってますが、
ユーラシア大陸の東端である中国での人気もなかなかです。

今週のミーティングでは、
中国人工場長より、
「今週はサッカーがあって、若者とかが徹夜して見ていると思うから
寝不足になっていないか注意してみてくれな」と。
そんなコメントがでてくるくらい。

中国語学校でも、普通のスポーツとか興味なさそうな先生が、
メッシだのバルサだの、なんだのとヨーロッパのサッカーの話題を出してきます。

一方で、
中国国内リーグの話題で盛り上がっているのを見ることはありません。

不思議だなあと思ってたのですが、

似た事例がありました@日本

そういえば、日本のバスケ界も、
NBAは盛り上がっているけど、
日本リーグは盛り上がってないですよね。

ハイレベルなものがあるとそちらに流れるのは万国共通なんですね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年6月2日土曜日

西安旅行こぼれ話 西安価格




ところで、
西安

観光料金がきわめて高いです。
(以下詳細価格は覚えては無いのですがだいたいのイメージ。
元をざっくりと円に換算)

例えば兵馬俑と始皇帝陵
バスがつくのが駐車場。
兵馬俑近くまでいくのに200円の車に乗車。
さらに入場料が2000円
そこから始皇帝陵までバスで数百円

華山
車が着くのが駐車場。
そこからロープウェイにのって途中まで。
そこで1000円強。
華山の途中まで2000円
さらに上に登るには1000円強。

日本的感覚でぎりぎり受け入れられる程度。
中国の人にとって物価が約5倍と考えると…
高過ぎです。
(一緒に行った中国人はたかいたかいと言い続けてました)

それでもたくさんの観光客であふれています。

日本に来て色々ものを買って行くように、
中国国内でも各地へ観光し、そして使う。
中国人の消費意欲、観光意欲。
そしてそれを利用して高い値段を設定する観光地側。
そんな微妙なバランスを感じた西安でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

西安旅行



先週の土日

西安に行ってきました。

西安、昔の名を長安といい周の時代から都として栄えた街です。

そんな歴史的な観光地に、会社の人々とふらふらーっと一泊二日。


今回は会社の中国人も一緒。
ということで車の手配から何から何まですべて彼ら任せ。
それはそれは楽な旅でした。

飛行機にて到着後ふと周りを見ると、
欧米人がたくさんいます。
西安と言うのは昔はシルクロードの起点ですが、
今もヨーロッパとを結ぶHUBになっているようです。
まず兵馬俑へと向かいます。

兵馬俑とは、
紀元前2世紀。秦の始皇帝が亡くなった際に、
秦の始皇帝が寂しくないように、そしてあの世でも守られるように兵や馬を模した像を造って、墓の周りに並べたのだとか。

その発掘された一部が公開されているのですが、
その兵や馬がぎっしりと並んでいる姿は壮観。
その一方で、なんかおもちゃのようにも見える土偶。
ちょっと変な気もしました。

今発掘作業は止まっているそうです。
その像の彩色が空気に触れるとすぐ酸化してしまうため、
その酸化を防ぐ技術ができてからということで。
そんな技術は何年後できるのでしょうか。
そして、この地面の下にはどれだけ眠ってるんでしょうか。

独裁者の権力とその歴史に思いを馳せつつ、





続いて
楊貴妃が入ったと言われるお風呂へ。

うーん。
ただのお風呂。

今のスーパー銭湯も間違った歴史が伝われば、1000年後に、
こんな感じだなあ、なんていうしょうもないことを考えてしまうような代物でした。










ぱっと夜を越え、二日目は趣向を変え、山登りへと向かいました。
西安から車で1時間半。

中国奇険天下第一山 華山

危険ではなく奇険。

危険ではありますが、それとともに、奇妙にきりたった険しい山。

一枚岩の花崗岩でできた山だそうです。

そこで、話題に。
花崗岩って何?
中学受験のときに勉強したのですが、
完全に忘れました。

帰ってからNetで調べると、
深成岩「マグマがゆっくりと冷やされてできたもの」
ついでにその対義語は火山岩。

あーそんなのあったな、と。

話はずれましたが

その花崗岩が隆起し、切り立った山が形成されています。

写真みたいにひもをつかんで登って行くところもあるらしいのですが、
もちろんそんなところへは行かず。

とはいえ、通常の山登りルートもかなりの急勾配。
ちょっとだけたのしみつつ、平和に帰ってきました。

山のきれいな空気にいやされて、となるのかと思ってましたが、
観光客だらけ + 色々な匂いあり 
ということでそのようなことにはなりませんでした。

ただ、絶壁には目を奪われ、気持ちいい日曜日でした。

そんな感じで終わった西安1泊2日。

さて、次はどこへ行こうか。
中国国内まだまだ行きたいところであふれております。



にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村

2012年5月29日火曜日

中華系エアラインの機内食


最近、中国国内で飛行機に乗ることが増えてきました。
大連を起点に上海、広州、深圳、西安

で、飛行機に乗るんですが、

どこから何航空に乗ろうが機内食が一緒です。

肉入り飯(鶏、豚、牛、魚、海鮮あたり)
へんな箱に入ったパンとザーサイとちょっとした野菜(トマトとか)



中国国際航空のみ、パンが箱ではなく器に乗ってでてくるくらい。

ケータリング会社が一緒だから、というのもあるのでしょうが。

もう飽き飽き…

きっと国営企業なのだと思いますが、
こういうところが変わりだす日が来ることを期待して中国生活を送りたいと思います。
にほんブログ村 海外生活ブログ 大連情報へ
にほんブログ村